そら見たことかといわんばかりだ
はい、こんにちは。
なんだか玉蔵さんのブログで紹介されてから、拍手の数がハンパでないね!
ばあちゃん、なんだか演壇に立って拍手されているみたいでうれしいよ。
たいした事書いてないけど、こんなんでいいのかね。w
さてさて、昨日のニュースは、世界じゃロシアの自爆テロにびっくりしたけれども、国内じゃやっぱりコレだ。
ーーーーーーーーーーーあまりに有名でみんな知っていると思うけれど転載だよーーーー
★お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。 東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。
児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。 職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明してもらったという。
「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」
埼玉県川口市も同様の問題に悩まされている。児童手当給付の窓口になっている福祉部子育て支援課にも、子ども手当ての受給を求める多くの中国人が訪れている。「ここ1カ月で目立つのは児童手当の“駆け込み”申請。友人と来たり、兄弟と来たり。それこそ芋づる式です。なかには「いつから(金額が)増えるんですか」と露骨に聞いてくる者もおり、職員をあきれさせたという。 川口市も荒川区と同じく、外国人の居住者が多い。とりわけ中国人の居住者の伸びが著しいが、児童手当受給者の数も外国人の中では中国人が飛び抜けているという「住民登録したその日に申請してくる人もいます。外国人居住者の中には児童手当の存在自体を知らない人が結構いる。なのに、中国の人はほとんどが知っている。一体どこから情報を仕入れてくるのか…」
そこで、「新興宗教の勧誘者までもが、布教のために中国語を勉強している」(地元住民)というほどに中国人が急増している同市内の団地を訪れてみた。団地内にいた30代の中国人女性3人に聞くと、いずれも「児童手当の受給を受けている」と答えた。吉林省出身で5年前に来日した主婦(32)は「来日してすぐに友だちが教えてくれた。コミュニティー内では児童手当受給は“必須項目” です。川口市で外国人登録してすぐに申請しました」と語った。
一方、各自治体の担当者が頭を悩ませるもうひとつの問題が「不正受給」。現在の児童手当法では、子どもの出生証明と子どもの監護、つまり実際に子どもを自らの収入で養っているという証明が必要だ。だが、この証明方法が実にいい加減なのだ。 「海外に子どもがいるなら、現地の銀行の発行した送金通知書などが証明書代わりとなります。ただ、書式が決まっていないので、いくらでも偽造が可能。手渡しで受給する場合はもっとザルで、『国に帰る友人に書類を預けた』と言って、友人のパスポートの出入国記録を見せても、通ってしまう。本当に子どものために使われているのかなんて調べようがありません」(川口市職員)
すでに児童手当でも、こうした問題が起きているのだが、今に至るまで放置されたままだ。「今回、子ども手当てが始まるのを前に、厚生労働省に改善要望書を出しました。法律の不備を放置したまま、いたずらに門戸を広げても不正受給が増えてしまうだけです」(荒川区職員)
その是非はともかく、「子ども手当て」による大混乱は必至の情勢だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー転載ここまでーーーーーーーー
そーらみたことか。いわんこっちゃないね。
こうなるってのがもうわかりまくっていたじゃないか。
ほんっとにね。思わず バカは死ななきゃ治らない のコーナーを作ってしまったよ。
鳩さんは何しようとしているんだか。
海外にいくと俄然元気が出て、やつらの思いのままのことを勝手にぺらぺら話してくるあの人は
弟子の情報によるとばりばりのフリーメーソンだそうだ。
ばあちゃん、ちよいと昔はフリーメーソンがどういうものか、よくわからなかったよ。
だってモーツァルトはフリーメーソンだったって若い時に知っていたからね。
で、フリーっていうのは凧糸切れた凧みたいなもんだろ?
まぁメーソンって言うのはどこかの国の言葉で、人間のことかなとか勝手に思っていたんだよ。
つまり風来坊のこというのかと思ってたら、全く逆だったね。
鉄の掟みたいな、悪魔の儀式とか生け贄とかちょっとばあちゃんたまげたね。
そんな人が日本の総理大臣だったとはさ。
ほらほら

これはフリーメーソンのあいさつだそうだよ。
相手が指で作った三角に、自分の人差し指をつっこむそうだ。
鳩山の兄ちゃんの方が、記者に差し出された指三角に、人差し指をつっこんでる写真があります。
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/y/yousuke0708/20090929/20090929002455.jpg
これ、メイソンメンバーの挨拶です。
シドニーのメイソン集会の取材で、何度も見たことあります。
同じ指三角ですた。このあと、通常は特殊な握手と頬ずりがありますが。
(シドニーおちん四等兵のコメントから。)
これはね、ちょっとしっかりと見張っていないといけないよ。
この人が総理やっているうちは、気が抜けないね。
とぼけたフリしてなにするかわかんないからね。
なんだかあやしすぎて、ちちびんたしようとも思わないよ。
ばあちゃんは生理的にこの人はうけつけないね。
はやく政界から消えてほしいわ。ほんと。
しかし、まんまと奴らの手にはまっちゃったね。
自民もやつらの手先でアメリカさま。
民主も奴らの手先で中国さま。
けっきょく手綱は奴らがにぎっている。
玉蔵さんがいつもいっていることと同じだね。
でもね、今日のお天道様をごらんよ。
元気いっぱいだ。
そっちに心合わせて、飲み込まれないようにするんだよ。
やつら、不安や恐怖が大の好物らしいからね。
さっ布団干して 日光消毒日光消毒。
日光けっこう大和観光だよ。
追記
ちょっと字を普通にしたまま書いてみたけれど
やっぱり大きい方が見やすいわ。ww
なんだか玉蔵さんのブログで紹介されてから、拍手の数がハンパでないね!
ばあちゃん、なんだか演壇に立って拍手されているみたいでうれしいよ。
たいした事書いてないけど、こんなんでいいのかね。w
さてさて、昨日のニュースは、世界じゃロシアの自爆テロにびっくりしたけれども、国内じゃやっぱりコレだ。
ーーーーーーーーーーーあまりに有名でみんな知っていると思うけれど転載だよーーーー
★お金ください! 「子ども手当て」に外国人殺到で大混乱
在日外国人も含む15歳以下の子どもの保護者に、子ども1人あたり毎月1万3000円を支給する「子ども手当て」が26日、国会で成立した。そんななか、外国人を多く抱える自治体の窓口にはすでに連日のように外国人が訪れ、「子どもがいればお金がもらえると聞いた」などと職員を困らせているという。自治体の中には、法の改善を求める要望書を国に出すところも現れている。 東京都荒川区は人口約20万人のうち、1万5000人が外国人居住者(2009年3月1日現在)。人口の実に約7%を占める。同区役所は最近、子ども手当ての受給を問い合わせる外国人への対応に苦慮しているという。
児童手当・子ども手当ての給付申請窓口である子育て支援部の職員は「今月初めから外国人居住者の問い合わせが目立つようになりました。窓口に直接押しかけてくる人もいます」と語る。 職員によると、24日にも30代のネパール人男性が窓口を訪れた。男性の目的は、まだ受付も始まっていない子ども手当ての受給申請。しかし、説明しても日本語が通じず、結局、「男性の知り合い」という別のネパール人男性に電話をかけて事情を説明してもらったという。
「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人。友人と連れだって来たり、『子どもがいればおカネがもらえると聞いた』と言ってくる人や、日本語が話せないのに『子ども手当て』とだけ書いた紙を持参してくる人もいます」
埼玉県川口市も同様の問題に悩まされている。児童手当給付の窓口になっている福祉部子育て支援課にも、子ども手当ての受給を求める多くの中国人が訪れている。「ここ1カ月で目立つのは児童手当の“駆け込み”申請。友人と来たり、兄弟と来たり。それこそ芋づる式です。なかには「いつから(金額が)増えるんですか」と露骨に聞いてくる者もおり、職員をあきれさせたという。 川口市も荒川区と同じく、外国人の居住者が多い。とりわけ中国人の居住者の伸びが著しいが、児童手当受給者の数も外国人の中では中国人が飛び抜けているという「住民登録したその日に申請してくる人もいます。外国人居住者の中には児童手当の存在自体を知らない人が結構いる。なのに、中国の人はほとんどが知っている。一体どこから情報を仕入れてくるのか…」
そこで、「新興宗教の勧誘者までもが、布教のために中国語を勉強している」(地元住民)というほどに中国人が急増している同市内の団地を訪れてみた。団地内にいた30代の中国人女性3人に聞くと、いずれも「児童手当の受給を受けている」と答えた。吉林省出身で5年前に来日した主婦(32)は「来日してすぐに友だちが教えてくれた。コミュニティー内では児童手当受給は“必須項目” です。川口市で外国人登録してすぐに申請しました」と語った。
一方、各自治体の担当者が頭を悩ませるもうひとつの問題が「不正受給」。現在の児童手当法では、子どもの出生証明と子どもの監護、つまり実際に子どもを自らの収入で養っているという証明が必要だ。だが、この証明方法が実にいい加減なのだ。 「海外に子どもがいるなら、現地の銀行の発行した送金通知書などが証明書代わりとなります。ただ、書式が決まっていないので、いくらでも偽造が可能。手渡しで受給する場合はもっとザルで、『国に帰る友人に書類を預けた』と言って、友人のパスポートの出入国記録を見せても、通ってしまう。本当に子どものために使われているのかなんて調べようがありません」(川口市職員)
すでに児童手当でも、こうした問題が起きているのだが、今に至るまで放置されたままだ。「今回、子ども手当てが始まるのを前に、厚生労働省に改善要望書を出しました。法律の不備を放置したまま、いたずらに門戸を広げても不正受給が増えてしまうだけです」(荒川区職員)
その是非はともかく、「子ども手当て」による大混乱は必至の情勢だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー転載ここまでーーーーーーーー
そーらみたことか。いわんこっちゃないね。
こうなるってのがもうわかりまくっていたじゃないか。
ほんっとにね。思わず バカは死ななきゃ治らない のコーナーを作ってしまったよ。
鳩さんは何しようとしているんだか。
海外にいくと俄然元気が出て、やつらの思いのままのことを勝手にぺらぺら話してくるあの人は
弟子の情報によるとばりばりのフリーメーソンだそうだ。
ばあちゃん、ちよいと昔はフリーメーソンがどういうものか、よくわからなかったよ。
だってモーツァルトはフリーメーソンだったって若い時に知っていたからね。
で、フリーっていうのは凧糸切れた凧みたいなもんだろ?
まぁメーソンって言うのはどこかの国の言葉で、人間のことかなとか勝手に思っていたんだよ。
つまり風来坊のこというのかと思ってたら、全く逆だったね。
鉄の掟みたいな、悪魔の儀式とか生け贄とかちょっとばあちゃんたまげたね。
そんな人が日本の総理大臣だったとはさ。
ほらほら

これはフリーメーソンのあいさつだそうだよ。
相手が指で作った三角に、自分の人差し指をつっこむそうだ。
鳩山の兄ちゃんの方が、記者に差し出された指三角に、人差し指をつっこんでる写真があります。
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/y/yousuke0708/20090929/20090929002455.jpg
これ、メイソンメンバーの挨拶です。
シドニーのメイソン集会の取材で、何度も見たことあります。
同じ指三角ですた。このあと、通常は特殊な握手と頬ずりがありますが。
(シドニーおちん四等兵のコメントから。)
これはね、ちょっとしっかりと見張っていないといけないよ。
この人が総理やっているうちは、気が抜けないね。
とぼけたフリしてなにするかわかんないからね。
なんだかあやしすぎて、ちちびんたしようとも思わないよ。
ばあちゃんは生理的にこの人はうけつけないね。
はやく政界から消えてほしいわ。ほんと。
しかし、まんまと奴らの手にはまっちゃったね。
自民もやつらの手先でアメリカさま。
民主も奴らの手先で中国さま。
けっきょく手綱は奴らがにぎっている。
玉蔵さんがいつもいっていることと同じだね。
でもね、今日のお天道様をごらんよ。
元気いっぱいだ。
そっちに心合わせて、飲み込まれないようにするんだよ。
やつら、不安や恐怖が大の好物らしいからね。
さっ布団干して 日光消毒日光消毒。
日光けっこう大和観光だよ。
追記
ちょっと字を普通にしたまま書いてみたけれど
やっぱり大きい方が見やすいわ。ww
スポンサーサイト