fc2ブログ

ちょいとパソコンを修理に出していたよ

はい、こんにちは。

ちょいとしばらくこぶさたしてしまったばあちゃんだよ。
心配しているみなさん、ごめなにさいね。

なんだかばあちゃんのパソコンのインターネットの調子が
つながったりつなげられなかったりして
調子が悪くなっちまってて
修理に出しているんだわ。

ばあちゃんは元気だから心配しないてやっとくれね。
いまだけちょっと孫の借りて書いているけれど
持っていってビックリ
二週間ほどかかるってさ。

なんだろうねぇ
破けた穴繕うみたいにちゃちゃっとできないもんかねぇ。

おっと孫が起きる前に書き終わんないとね。

みんなも風邪とかに気をつけて元気にすごしていてね。
3月には帰ってくるからね。

スポンサーサイト



テーマ : ヽ(゚∀゚)ノいえ-い☆
ジャンル : 日記

日本海を守るということ

はい、こんにちは。

ばあちゃんは、前から原発なんざいらないよ。といっていたけれども
いわんこっちゃない。
レインボーマンさんところでこれはみんなに知らせないといけない動画があったので
こっちでもアップさせてもらうことにしたよ。
実際、電力会社のわかままで
迷惑している人がごまんといるわけだ。
原発へのミサイルテロの危険性についても
しっかり指摘している。
この動画には、いろんな問題が関わっているのがよくわかるね。
なんでもすぐに消されてしまうみたいだから
しっかり見て、消されているという事実もふまえて
頭に刻み込んでおこうね。



舞鶴といったら
日本三景の天橋立があるところだよね。
海上保安庁 もっと応援してあげないといけないね。

でもひとつつっこみいれてもいいかい?
原発にミサイルを遠くから打ち込まれたら
原発のまわりを巡視艇がいくらパトロールしていても
ダメなんじゃないかね。

原発そのものをなんとかしないとさ。
せめてこれ以上増やさないようにするとかね。

それとミサイルの誘導電波をはねかえして飛んできたミサイルが自国に戻ってしまうようなシステム
だれか作ってくれるといいんだけどねぇ。

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

奴らの手にのったらダメだね

ほい、続けてこんにちは。

二三日前、うちのくほほほのナンシーちゃんが教えてくれたようにハーブがうごいたね。どうやらこれだったみたいだね。
ーーーーーーーーーー

スマトラ島沖でM7.5の地震=大きな被害なし-インドネシア
 【ジャカルタ時事】米地質調査所(USGS)によると、インドネシアのスマトラ島沖で25日午後9時42分(日本時間同日午後11時42分)ごろ、マグニチュード(M)7.5の地震が発生した。インドネシア気象当局は津波警報を発令したが、まもなく解除した。
 震源地はスマトラ島中部パダンの南280キロのムンタワイ諸島沖で、震源の深さは14.2キロ。これまでのところ、大きな被害は報告されていない。(2010/10/26-01:00)

ーーーーーーーーー時事通信より

まぁなんでインドネシアばっか狙うのか、それともうまくいかないでそれちまっているのか
ばあちゃんにはさっぱりだけれども、あまり被害がないみたいでよかった。
というか何度も地震が起きちまって被害の起きようがないのかもしれないけれどねぇ。

ほんでもって、科学者の井口さんのところのブログでは、あいも変わらぬどころか
勢いとどまるところを知らないとでもいいたいようなケムトレイルの写真だね。
ちょっとお借りするよ

e0171614_20504797.jpg

ひどいもんだねぇ。空の上でデッサンでもしているのかと思ってしまうよね。
こんだけのもの撒くのに旅客機つかって金属使って あほか。
何でも国連でもんだいになったみたいじゃないか。もっとしっかりいってやめてもらいたいもんだ。
あの管さんに、ケムはどうして撒いているのかってのを国会でみんなにわかるように説明してもらいたいわ。
なんで誰も質問しないのかね?
国会議員ってのはなに仕事しているんだろうね。
こんどなんか公明党でも共産党でも路上で演説しているの見かけたら、取っ捕まえて聞いてやろうかね。
「おばあちゃん、あれは飛行機雲ですよ」なんていったら
うしろからケツほうきで叩いてやろうかね。

とにかくうちらは、ケムなんかに負けない体作りを心がけないといけないよ。
外から帰ったら手荒いうがい。
うがいはイソジンなんかのうがい薬使うよりも、水でのほうがいいんだそうだ。
うがい薬を使うと悪い菌も死んでしまうけれど、体のために働いてくれてる善玉菌も死んでしまうので
抵抗力が弱まってしまうらしい。
まぁ使っても塩までってところかねぇ。
そして、毎日お風呂に入って体についているであろうケムで撒かれた重金属を洗い落とすこと。
あとたくさん水分をとって、体内に入ってしまった重金属なんかを早く外に出すこと。
だそうだよ。一日2リットルをめやすにっていわれているね。
ばぁちゃんは独断と偏見と体的に半分の一リットルを確実に飲むことにしているよ。
できることを確実に ってこったね。

それと、ちょっとまえに見たニュースで中国の反日デモのはなし。
7d1b6de6.jpg

もう新聞にも載っていたからみんなも知っていると思うけれど
あれは貧民層に政府が金渡してわざとやらしたり、学生たちを煽動しておおげさにあおってみたりして
中極共産党がわざとやらしているものだ。
あれで日本と中国を仲悪にさせて、戦争へともっていきたい奴らのもくろみが根底にある。
これを忘れてただただ怒りに走ってはいけないよ。
あんなもんは無視するに限る。
だってほんとうに怒っているのは日本に対してじゃなく、中国の人たちだって中共の政府に対してなんだからね。
ぎゅーっと締め付けているのでどこかでガス抜きさせとかないとってやつだ。
だまってみていれば、そのうちどさくさにまぎれて政策反対のプラカードも出てくるだろうよ。
今月で上海万博も終わりだ。いろいろと日本も気を引き締めていかないといけないけど
民主政権じゃらちもあかないからここはがまんして、まわりにいる不正中国人の輩には毅然とした態度で
へんなことしているようなら警察にすぐ通報。やつらはそれがとてもイヤみたいだからね。
不正受給もすぐ通報。民政員もしっかり働いてもらおう。
こうなったら身近の警察にしっかり取り締まってもらって地域を守ってもらわなきゃ。
なんもふつうにちゃんと日本にきて日本の人に迷惑かけずにちゃんとしている人はいいわけなんだから。
日本は好き勝手出来ないところだってことがわかれば、好き好んでくる人も減るだろうよ。
へんな特区は反対しようね。
おそらく中共に苦しめられている人たちは中極から出られない。
お金もないし中共の言うこと効くやつしかきっと日本に来られないようになってて
いざという時は兵隊として動くみたいになっているんだと思うんだよ。
そんな法律作って7月に施行していたからね。
中共に反対している農民なんかとはなかよくしていいと思うんだ。
むしろ助けてあげたいくらいだよばあちゃんは。
ちゃんとした農法を教えてあげて水もしっかり浄化するシステムを教えて
生活がちゃんと出来る。おトイレもちゃんとしてあげて外でしないようにインフラっていうんだったっけかな
ととのえて・・・・
あっそうか。たしかそういうことを韓国にしてあげたのに
占領していたとかいわれて賠償金だのかんだのっていわれていたんだっけ?
こんどはそういうことにならないようにちゃんと民間同士でやればいいよね。
政府が絡むとろくなことになんないからさ。

そういえば特区大好きな鳩山さんが、また議員続けるとかいってるけれど
あれなんとかいないとねぇ。日本の恥だからホントやめてほしいよね。
あと創価の国めざす公明党が民主と組むみたいだけれどこれはどんどんやって
信用なくしてミンスとともに日本から消えてほしいと心の底から思うわね。ww


とにかく日本人を怒らせて戦争にもっていきたい奴らの手にのったらいけないよ
ここは静観きめこんで、日々の暮らしを地道にありがたく楽しんで
電通の洗脳や煽りのニュースマスゴミには耳を貸しても心は貸さないことだね。
残り少ない秋の虫たちの声を、ゆっくりきいて心やさしくすごそうね。

テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記

よーく頭に叩き込んでおこう。

中極共産党ってところは
こういうやつらだ。



信じられないことを平気で行うやつらだということを
忘れちゃいけないね。

国民の声に訴えておこうね。

テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

震災に備える知識としてばあちゃんが教えたいこと(情報篇)

はい、こんにちは。

またまた今日も、玉蔵さんが なんとしても生き抜けと声高々にほえているので
ちょこっとこっちも見ておいてもらって、こちらは災害時の情報について
みんなにお話ししようと思っているよ。
よーく耳かっぽじって聞いておくれ。

震災時に家族がみんなそろっている場合は特に問題ないんだけれども
日中なんかで、息子は学校、おとうちゃんは会社、娘は幼稚園なんてかんじで
ばらばらだったときはちゃんとどうするか、家族で話しあっているかい?
一度ちゃんとそこらへんのことを話し合いしておいた方がいいと思う。
おとうちゃんが都心で働いていた場合、電車やバスがとまってしまって、歩きで自宅まで帰るとすると
どのくらいで帰れるかとか、どのみち通ると安全かとか。
そこで大切なのは離ればなれの家族の安否を確認するための携帯電話やPHSだ。
これらは大震災など震度6以上の地震でほぼつながらなくなる。
そこで知っておきたいのが、災害伝言板というやつだ。
ばあちゃん、各社の使い方設定方法を孫に調べさせといたから
各自、自分の携帯電話みて家族共々この機会にしっかりチェックしておこうね。

ウィルコム設定方法
http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/process/index.html



ドコモIモード設定方法

http://www.nttdocomo.co.jp/info/disaster/guidance/index.html



au設定方法

http://www.au.kddi.com/notice/saigai_dengon/riyo/index.html



SoftBank設定方法

http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

その他、もっとくわしくはゴーグルの災害用伝言板見て勉強しておこう。

さらに、携帯もっていても電池切れたらただのおもちゃだ。
充電できるものをちゃんともっておこうね。
手巻きの充電器なんかいいとおもうよ。

あと、家からどこかの避難所に行く場合は、ちゃんと張り紙して鍵かけていこうね。
ただでさえ某国の窃盗団なんかが、自転車かっさらっていく今日この頃
こういうときになにもしないはずがないからね。
知っている人やご近所、町内会のひとたちとしっかり自警をして協力しあわないといけないよ。
今まで知らなかったお隣さんも、意外といい人だったりして助け助けられることもあるだろう。

わりと田舎でのんびりしているところはそうでもないかもしれないけれど
家の建て込んだ都会や下町じゃ火災が起きるとやっかいなことになる。
どんどん燃え広がって、逃げ惑うことになると人はパニックになりやすくなって
みんながいこうとする方向に、じつはその先に危険があっても流されてしまったりするもんだ。
ばあちゃんが本所に住んでいた頃、両国の震災記念堂にいったことがあるけれど
ひどい写真がいっぱいあったよ。

そこで火災の時に気をつけること。
風がどちら側に吹いているかをしっかり確かめよう。
まちがってもふいてくる方向に逃げちゃ行けない。
風下へって言うのも利口じゃない。
風に対して直角の方向に逃げる。これおぼえておくといいね。
そして、大きな空き地をかこんだ数カ所近くで火災があった場合
空き地に熱風が集まって竜巻が起きる場合がある。
周りを良く見ておきそうになったら逃げること。
巻き込まれたら高いところに巻き込まれて、焼かれておしまいだ。
下にいる人もやがては上から黒こげの人がふってくることもあるから驚いちゃいけない。
落ち着くまではなんでもありと覚悟を決めておくことだ。

そういう時に役立つのはラジオや、携帯TVなんかだから
手回し発電のラジオなんかはしっかり用意しておこうね。
それとか使わなくなったTV見られる携帯とかもっているといいかもしれないね。
それと、小学校などの避難所に行った場合、また道を歩くときもなんだけれども
柱や壁にバッテン(X)のひびがはいっていたら、近寄らないこと。
こういうひびが入っている場合は、奥の方までおっかけているからくずれやすいと昔土建屋の
おっちゃんがいっていたからね。地震の時は気をつけようね。

とりあえず情報関係はこんなところかな。
くれぐれもデマとかにまどわされないように。
あと、ここぞとばかりに近寄ってくる宗教団体なんかにも注意だ。
ちょっとの恩でその先ずーっとつきまとわれたらたまったもんじゃないからね。w

ばあちゃんは怖いかもしれないけれど一応最悪のこと想定して話している。
これも備えあれば憂いなしだからね。
しっかり生き抜いてこれからの日本をみんなで見届けようね。

おっと忘れていた、いまよくちょっとした八百屋なんかで見かける
おおきな粉ふいた瓜みたいな冬瓜というやさいがあるんだけれど
あれは水分たっぷり含んでいて、水筒がわりになるからひとつかっておいたらいいよ。
切って生で食べられるからね。粉ふいているのは農薬じゃなくて虫や感想から守るために
自分でロウをだしているからなんだわ。
食べる時は皮を厚めに剥いて白いところを食べるといい。普通なら出して柔らかく煮て食べるけれど
震災時はそのままでもうまいからね。大きいからご近所でわけて食べるといい。
マヨネーズなんかであえてサラダにしてもみそ汁の具にしても食べられる。
なんかよく売れ残っている野菜だけれども、この時期とても体にいいんだよ。

それと、震災になったらトイレの水が流れないから、ふいた紙は別に捨てること。
これは覚えておこうね。
出かける時は携帯電話と、紙とえんぴつ忘れずに。
笛があったらもっていいね。埋もれてもここにいるよって知らせられるからね。
あとお水とかキャラメルやなにかおやつなんかもっているといざという時の助けになるかもしれないね。


テーマ : みんなに知ってもらいたい
ジャンル : 日記

FLASH文字時計
プロフィール

ふんどしばあちゃん

Author:ふんどしばあちゃん
北の大地から東京の下町に嫁に来て、50年はとうにたったかね。子供三人、孫8人。四年くらい前までは手縫いのふんどしを縫ったりして生活のたしにしていたもんだが、引退。糸通しの針金を針の穴に入れられなくなったら針子もそれまでだからね。じいさんの世話もあった。今年は長年連れ添ったじいさんも亡くなって、ヒマなもんだから孫のおさがりのパソコンでもやってみようかと思っているうちに、面白くなっちゃった。
今はたいした時代だよ。一人一台コンピューターマシーンがもてる時代だからね。わからないことなんかゴーグルで検索すればなんだってわかる。(え?グーグルだって? ばあちゃんが読むとゴーグルなんだからゴーグルでいいんだよ。うるさい事いうやつはきらいだよ。w)ただばあちゃんにいわせると、このボタンの文字がもう少し大きくなっていると助かるんだけどね。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

明日へ未来へつながっていく

とほほほ

アタマ、でかっ

深いふかい森の中

ガンから生還~命のバトン~

過去ログ倉庫:黄金の金玉を知らないか?

ほんの少し先の未来へ2

フラクタル

crazy*3

死ね死ね団をぶっつぶせ!!

悠久のサイクルの中で

お願い!ちょっとでいいから!

こりゃ誰かが絵~書いておるな~!!
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード